不定愁訴

不定愁訴 解説動画

不定愁訴とは

「不定愁訴」は医療用語で、体調が悪いと感じるが具体的な病変が見つからない状態を指します。患者様ご自身は自覚症状を強く感じるが、他人には理解されにくいとされています。
具体的な症状には、体調不良、不眠イライラ、倦怠感、動悸、皮膚のかゆみ、感覚器の異常、食欲不振、便秘下痢肩こり手足のしびれ冷え、ひん尿、血尿、月経不順、息切れ、めまい頭痛などがあります。原因は複数の要因が絡み合っており、日常の疲労やストレスはもちろん、自律神経失調症、更年期、うつ病、適応障害、全般性不安障害などが関連していることもあるため、我慢は禁物です。
当院では不定愁訴で悩む患者様1人1人の症状に合わせた「鍼施術」「整体施術」で症状の改善をサポートしております。身体の不調を感じたら、我慢するのではなく早急にリカバリー鍼灸院への相談をお勧めします。

自律神経とは

自律神経は、中枢神経系(脳と脊髄)から出る神経で身体のあらゆる働きに作用します。具体的には内臓器官、血管、筋肉などの働きを調節します。この調整は、意識的にコントロールすることはできないため、自律神経が正常に働くことが健康な身体を維持するためにとても重要となります。

これらの神経は常にバランスを保ち、身体の機能を調整します。活動時は交感神経を優先させ、安静時は副交感神経が優勢になります。このバランスが崩れると、健康上問題が起こることがあります、自律神経失調症などの疾患が関連することがあるため、注意が必要です。

自律神経の乱れとは

自律神経の乱れは、自分の身体が正常に機能しなくなる問題をいいます。これは、交感神経と副交感神経のバランスが乱れることによって生じます。

自律神経の乱れによって起こる様々な症状

自律神経の乱れは、日常の疲れ、ストレス、不健康な生活習慣、あるいは基礎的な医学的な症状に関連していることがあります。症状は個人によって異なり、体調不良、不眠イライラ、倦怠感、動悸、皮膚のかゆみ、感覚器の異常、食欲不振、便秘下痢肩こり手足のしびれ冷え、ひん尿、血尿、月経不順、息切れ、めまい頭痛など多種多様です。当院では自律神経の乱れで悩む患者様1人1人の症状の合わせた「鍼施術」「整体施術」で症状の改善をサポートしております。体の不調を感じたら、我慢するのではなく早急にリカバリー鍼灸院への相談をお勧めします。

自律神経失調症に対する鍼施術によるアプローチ

リカバリー鍼灸院では自律神経失調症で悩む多くの患者様を健康状態に導いてきました。

不定愁訴に関するよくある質問

question

体がだるくなる原因は何ですか?

answer

体がだるい原因は以下の事が考えられます。

  • 疲労の溜まりやすい生活習慣(労働時間の長さ、不規則な睡眠、ストレス)
  • 精神的なストレス(仕事や人間関係のプレッシャー、生活の変化)
  • 急性疾患(風邪やインフルエンザ)
  • 食生活の乱れ(栄養不足、食べ過ぎ、不健康な食事習慣)
  • 女性ホルモンのバランスの乱れ(月経前症候群)
question

家で出来るだるさの解消法を教えて

answer

疲労の蓄積やストレスからくる自律神経の乱れが体のだるさの原因である場合、その回復には質の高い睡眠が重要です。良質な睡眠は、寝入ってから約3時間の間に深い眠りに入ることを指します。良質な睡眠を確保するために以下の事を意識してみて下さい。

  • 食事:寝る3時間以上前に食事を済ませ、消化を終えた状態で就寝をしましょう。
  • 入浴:ぬるめのお湯に入浴し、心と体をリラックスさせてから寝ましょう。入浴は寝る直前ではなく、少し前(2時間位前)に済ませておくのが望ましいです。
  • 強い光とお酒:寝る直前のスマホやパソコンの操作は避け、お酒の摂取を控えましょう。お酒は寝つきを良くするかもしれませんが、睡眠の質を低下させる可能性があるので注意が必要です。
  • 照明:夜は蛍光灯のような明るい光ではなく、間接照明を使った部屋で過ごし、気持ちを落ち着かせましょう。
  • 睡眠時間:個人差がありますが、極端に短い睡眠は疲労回復には向きません。理想の睡眠時間を見つけましょう。

これらの内容を意識して良質な睡眠を確保する事が、自律神経のバランスを回復させ、だるさを軽減するのに役立ちます。

question

身体がだるい時、積極的に摂った方がいい栄養素は何?

answer

精神的・肉体的に疲れやすい状態にある時は、体に必要な栄養素が不足しがちであるため、バランスの取れた食事が非常に重要です。特に、疲労回復に役立つ栄養素として、糖質、鉄分、タンパク質、ビタミンB群が挙げられます。様々な栄養素を満遍なく摂取する事で体調が整い自立神経の乱れを調整する事ができます。

  • 糖質:糖質は体の主要なエネルギー源であり、不足すると疲労感が増します。適度な炭水化物を摂取し、エネルギーを補給しましょう。
  • 鉄分:鉄分は酸素運搬に不可欠であり、不足すると貧血やだるさの原因になります。赤肉、豆類、ほうれん草などの鉄分を摂取する事が重要です。
  • タンパク質:タンパク質は筋肉の修復と成長に寄与し、エネルギー供給にも関与します。鶏肉、魚、大豆製品などからタンパク質を摂りましょう。
  • ビタミンB群:ビタミンB1、B2、B6はエネルギー代謝に必要な栄養素であり、特に疲労回復に寄与します。これらのビタミンを意識的に摂取するために、全粒穀物、ナッツ、豆類、肉類、魚などの食品を適切に組み合わせて摂取する事が重要です。
  • 鉄分:鉄分は酸素運搬に不可欠であり、不足すると貧血やだるさの原因になります。赤肉、豆類、ほうれん草などの鉄分を摂取する事が重要です。

栄養バランスの取れた食事は、疲労感を軽減し、体のエネルギー供給と回復に役立ちます。また最近は様々なサプリメントも出ていますが、なるべく食品から必要な栄養素を摂取するよう心がけましょう。