当ホームページをご覧いただきありがとうございます。鍼灸施術に興味はあるけれど、疑問や不安がある方も多いと思います。このページでは、鍼灸施術が初めての方や、もっと知りたい方のために、院長島村が鍼と健康に関する正しい知識をお届けします。
このページを通じて、鍼灸施術が皆さんの健康に役立ち、安心安全な施術であることをお伝えできれば幸いです。どうぞ安心して、私たちにお任せください。
初めての方へ
鍼灸施術について
リカバリー鍼灸院の施術の考え方
コンビネーション施術の考え方
リカバリー鍼灸院のコンビネーション施術は、体質改善と症状改善を同時に実現するためのアプローチです。東洋医学を基盤に、気(エネルギー)、血(循環)、水(代謝)のバランスを整え、体質に合わせた施術を行い、根本的な健康改善を目指します。
さらに、西洋医学の視点を取り入れ、鍼による筋肉への刺激で機能を活性化させ、灸の温熱効果で血流を促進します。このように体質と局所の両面からアプローチすることで、自然治癒力を高め、患者さま一人ひとりに最適な健康サポートを提供します。
オールインワン施術の考え方
オールインワン施術は、東洋医学と西洋医学の深い知識と技術を掛け合わせ、全身の根本的な調整を行うための包括的な施術です。体質調整鍼施術、局所鍼施術、灸施術に加え、筋肉調整や骨格調整を取り入れることで、患者さまの複雑で慢性的な症状に徹底的にアプローチします。症状の根本原因に触れ、日常生活の質を根本から改善していきます。
リカバリー鍼灸院の施術効果が確かな理由
1. 信頼と実績の20年
静岡県東部で20年の歴史を誇るリカバリー鍼灸院は、14万件以上の施術実績があります。この豊富な経験に基づく高度な施術技術で、多くの患者様から厚い信頼を寄せられています。長年培ってきたデータとノウハウを活かし、一人ひとりに最適な施術を提供します。

2. 国家資格取得者による安心の施術
当院の施術は、すべて国家資格を有する鍼灸の専門家が担当します。高度な技術と知識を持つ国家資格取得者が施術を行うため、安全で効果的な施術を提供します。患者様の大切な身体を安心してお任せください。

3. 根本回復を目指す独自のアプローチ
リカバリー鍼灸院では、一時的な慰安ではなく、根本的な回復を目指した施術を行います。症状の原因を徹底的に追究し、再発を防ぐための施術を提供することで、患者様が健やかで豊かな生活を送れるようサポートします。

4. 幅広い疾患への対応と独自の鍼灸施術
自律神経疾患、内科的疾患、難治性疾患など、幅広い疾患に対応しています。当院の独自の鍼灸施術は、東洋医学と西洋医学を融合させたアプローチで、早期改善から体質改善までを実現します。これにより、患者様一人ひとりの健康を総合的にサポートします。

5. 徹底した問診・検査
リカバリー鍼灸院では、丁寧な問診と検査に十分な時間をかけています。症状の発生時期や経過、生活習慣などを詳しくお伺いし、最適な施術プランを立てるための基礎情報を収集します。東洋医学と西洋医学の両面からアプローチすることで、より精度の高い診断と施術が可能になります。この徹底した問診と検査により、他の治療院とは一線を画す効果を実感いただけます。

リカバリー鍼灸院の鍼施術が安心・安全な理由
安心
全施術スタッフ鍼灸国家資格保有
鍼の先端があたりにくく刺す時の痛みが少ないタイプの鍼を使用
太さ0.2㎜髪の毛ほどの細さの鍼を使用
鍼がどうしても苦手な方には刺さない鍼による施術も可能
安全
使用する鍼は国産材料にこだわった鍼を使用
鍼1本1本が滅菌済み個包装の物を使用
使い捨て鍼を使用
メーカーによる認定安全講習受講
最近では海外製の安価な鍼を使用している鍼灸院も多いと聞きますが、患者様の大切な身体に直接関わるものだからこそ、安心して施術を受けていただける国産材料・品質にこだわっています。
鍼についてよくある質問
鍼は痛くありませんか?
鍼治療では、注射とは異なる細くてやわらかい鍼を使います。鍼の痛みは注射とは比べられませんが、もし比べるなら、注射の痛みの1/10~1/20ぐらいだといわれています。
どういう症状に効きますか?
WHO(世界保健機関)によって鍼の適応とされている疾患は多科にわたります。リカバリー鍼灸院では、特に頭痛や首こり、肩こり、腕のしびれや骨神経痛、自律神経失調症(不眠・めまい・耳鳴り)、全身疲労、事故後遺症、慢性腰痛などの症状に悩む患者さんが多く来院されます。
鍼治療を受ける場合、どういう服装をしていけばいいですか?
服装については、特に決まりはありません。ただし、治療する部位によっては、キャミソールなどの薄着が施術に適している場合があります。(例えば、肩甲骨周辺に鍼をする場合など)もし、服装に不安がある場合は、短パンや半そでの服をお貸ししますので(無料)、お好きな服装でご来院ください。
金属アレルギーを持っている場合は避けたほうがいいですか?
金属アレルギーは、ニッケルやコバルト、クロムなどの金属や、金属に混ざっている不純物に反応することが多いです。鍼施術では、ほとんどの鍼はステンレスでできていますので、金属アレルギーの方でも安心して施術を受けることができます。
初回施術の流れ
STEP 1
受付受付時間の15分前を目安にご来院いただき、現在のお身体の状態、お悩みなどを問診表へ記入していただきます。

STEP 2
カウンセリング問診票の内容を基にお身体の状態確認のためのカウンセリングを下記の順番で行います。
- 1. 問診
- 2. 視診
- 3. 触診・動作確認・検査法
- 4. 原因説明
- 5. 施術選定
※患者様の体質、症状に合わせて施術の選定を行います。 - 6. 施術説明
※患者様に納得していただいたうえで施術へ移らせていただきます。

STEP 3
施術 患者様の症状や原因に合わせ、東洋医学と西洋医学の視点を融合し、筋肉・循環・神経・骨格、さらに体質や気血水のバランスにアプローチする施術を行います。
- 1. 鍼施術
- 2. 灸施術
※必要と判断した方のみ実施します。 - 3. 筋肉調整
※オールインワン施術メニューで行います。 - 4. 骨格調整
※オールインワン施術メニューで行います。

※症状改善のために施術内容・時間・流れを調整する場合がございますので、予めご了承ください。
注意事項
- 筋肉調整や骨格調整は、オールインワン施術メニューをご選択いただいた場合に提供しております。短時間メニューでは鍼や灸による集中的なケアが中心となります。
- 必要に応じて灸施術を取り入れる場合がございます。施術者が適切な方法を選択いたしますので、初回カウンセリング時にご相談ください。
お客様一人ひとりに合わせた施術で、早期改善を目指します。
STEP 4
説明とアドバイス施術が終わったら、施術の内容や症状の原因についてお話しします。そして、今後の施術の方針や計画をご提案します。また、必要に応じて生活習慣などに関してもアドバイスをさせていただきます。

施術を受ける際の注意点
服装について
カウンセリングの後、施術を始める前に、短パンなどに着替えていただくことがあります。(症状や施術の内容によって異なります)
※施術の際は時計やアクセサリーなども外していただきます。
施術を受ける30分前後は、できるだけ、お食事を控えてください
施術の効果を上げるために、施術の前後には食事を避けてください。食事をすると血の巡りが消化に向かってしまいますので、施術の30分前後は、お食事を控えるようにしてください。
施術中は、携帯電話のご使用はご遠慮ください
施術中は、施術に専念いただくために携帯電話のご使用をご遠慮いただいております。